ドイツからのお便り
診察カードNo.・・029 ドイツ在住の〇〇と申します。 年末の29日に受診いたしました。早、ひと月が過ぎました。 先生の診断と処方薬のおかげで関連痛が即治まりました。 思えば・・・ 昨年12月になって急に骨盤内部のムズムズ感を覚え 腹痛を伴いはじめ16日に泌尿器科を訪れたところ「前立腺の炎症」と言われました。 足のしびれ、のどの渇き、動悸、等...
View Article慢性前立腺炎の症状#14 「睾丸の痛み」
本日(平成22年2月3日)、同じ症状で2件のメールが届いたので、ここで紹介します。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 高橋クリニック 高橋様 はじめまして.HPを見てご連絡させて頂きました. 5年前にクラミジア感染した事があり、最近になり鼠径部や睾丸に鈍痛が現れるようになりました. 病院を4つかえ,現在〇〇〇〇大学にかかっているのですが,依然変わらずの状態であります....
View Article手術2年後の報告 患者さんからのレポート#42の続き
高橋先生様 大変お世話になっております 診察券№・・193の大阪の〇〇〇〇です。 2年前の9月の手術の時は本当にありがとうございました。 術後2年が経過しましたのでご報告させていただきます。 ペニスの臭いは気にならなくなりました。左足のしびれと左わき腹、左睾丸の痛みもまったくなくなりました。排尿に関しては満点に近いぐらい調子が良いです。...
View Article原発性膀胱頚部硬化症と続発性膀胱頚部硬化症
非細菌性慢性前立腺炎の原因である膀胱頚部硬化症は、内視鏡検査を実施しても残念ながらほとんど分からない(所見が得られない)のが現実です。(注:二次的変化は内視鏡検査で観察できるのですが、その所見を無視している医師がほとんどです)...
View Article膀胱出口・括約筋間距離Outlet-Sphincter-Distance
超音波エコー検査で、膀胱三角部が肥厚・発達した所見は得られるものの、その存在意義が無視されてきたのが現状です。 特に泌尿器科医の超音波エコー検査の読影(診断)は、結石の存在、癌の存在、前立腺の大きさ程度しか判断しないお粗末なものです。...
View Article原発性膀胱頚部閉塞症Primary bladder neck obstruction
インターネットの医学検索PubMedで下記のような論文を見つけました。 2007年の文献ですが、私の提唱する膀胱頚部硬化症とおそらく同じでしょう。参考までにご披露します。 Curr Urol Rep. 2007 Sep;8(5):379-84. Primary bladder neck obstruction in men, women, and children. Padmanabhan P,...
View Article膀胱頚部硬化症における器質所見の改善例
以前に間質性膀胱炎のブログで紹介したように、膀胱頚部硬化症の硬化像がα-ブロッカー単独治療の1年間で改善するご婦人に遭遇しました。初めての経験で驚きでした。 なぜなら、膀胱頚部硬化症は根本的に手術以外では治らないと信じていたからです。 男性の膀胱頚部硬化症の患者さんにも、同様に軽快する方がいるだろうと思っていたら、本日(平成22年5月8日)、二人遭遇したので、ここで報告します。...
View Article膀胱頚部硬化症における器質所見の改善例 #2
患者番号23795、34歳の男性です。 平成21年4月より残尿感が出現、9月よりソ径部痛が出現、10月よりおしりの痛みとしびれ、太もものしびれが出現しました。その間、地元の泌尿器科や大学病院を受診し、「クラミジア性尿道炎」、「気にし過ぎ、薬を飲まなくてもよいし、もう来る必要もない」、「非細菌性慢性前立腺炎」などの判断で、抗生剤、セルニルトン、エビプロスタット...
View Article膀胱頚部硬化症における器質所見の改善例 #3
患者番号23286、31歳男性です。 23年も前から陰嚢掻痒症で苦しんでいました。高橋クリニックに来院するまで6軒~7軒の皮膚科や泌尿器科を受診して軟膏治療を受けていましたが、一向に治りません。 2年前には肛門までかゆくなりました。 超音波エコー検査では、前立腺の大きさは10ccと正常範囲です。膀胱括約筋の肥厚が目立ちます。 膀胱出口から膀胱三角部に至る粘膜の硬化像も明確です。...
View Article膀胱頚部硬化症における器質所見の改善例#4 尿流量測定検査(ウロフロメトリー)も改善した!
コメントの中の質問に対して、膀胱頚部硬化症の治療後における尿流量測定検査(ウロフロメトリー)は行わないと明言しました。なぜなら、元来、膀胱頚部硬化症は器質所見が出現する以前から排尿障害が存在する筈なので、器質所見が改善しても尿流量測定検査(ウロフロメトリー)では、それほど変化はでないであろうという私の考えからです。...
View Article慢性前立腺炎 17年間の闘病
17年前に私立医科大学病院で「慢性前立腺炎」と診断され、いったんは点滴治療で「痛み」症状は改善しましたが、その後も症状は波のある状態で不安定なまま過ごしていました。...
View Article慢性前立腺炎 51年間の闘病
平成19年10月に初診で来院された66歳の男性患者さんです。 15歳の頃より突然頻尿が出現し、大学病院3軒を含めさまざまな病院を転々と受診しましたが治りません。 頻尿は1日20回、夜間頻尿4回、尿がたまるとペニス先端の尿道が痛くなります。 超音波エコー検査では、前立腺の大きさは27c(正常20cc以下)と若干大きめです。...
View Article慢性前立腺炎 30年間の闘病
小学2年生(7歳)の頃より1日12回以上の頻尿と夜間3回の頻尿がありました。 25歳の時に初めて「慢性前立腺炎」と診断されましたが、治りません。 現在では、頻尿の他に会陰部痛(しびれ・モヤモヤ感)、左睾丸痛(チクチク感)、陰茎根部の痛みが彼を悩ませています。椅子に座るとこれらの症状が強く出ます。 平成22年6月に37歳の時に高橋クリニックを受診しました。...
View Article50例 慢性前立腺炎と誤解された若者の膀胱頚部硬化症
若年者(10歳代~29歳まで)の非細菌性慢性前立腺炎や間質性膀胱炎の原因である原発性膀胱頚部硬化症を多くの泌尿器科医にサッパリ認知されていないので、ここでは男性の実例を挙げていく試みをします。...
View Article慢性前立腺炎 18年間の闘病
65歳の男性患者さんです。 47歳の冬頃より、下半身の冷えと排尿障害を感じ、これまでに6軒の泌尿器科を受診しました。造影剤の検査、内視鏡検査、血液検査(PSA)などさまざまな検査を受けました。その結果、診断は「慢性前立腺炎」でした。「治りません」と告げられ、悶々と日々を暮らしていました。現在、漢方薬として桂枝茯苓丸・午車腎気丸・六君子湯を服用していますが、効果がありません。...
View Article慢性前立腺炎 16年間の闘病
患者さんは34歳の男性です。 18歳の頃から両方のソ径部の痛み(圧迫感)があって、地元の泌尿器科を始め、日赤病院、大学病院など転々とドクターショッピングされています。 これまでの診断は「慢性前立腺炎」1回、「気のせい」3回でした。 高橋クリニックへは平成22年5月に初診です。...
View Article患者さんからのレポート#46
高橋先生 平成22年1月18日に膀胱頚部硬化症の手術をしていただいたカルテ番号23812の滋賀県の〇〇〇〇です。先日の半年経過した際のご診察有難うございます。そのときご依頼がありました患者レポートをお送りいたします。 途中までしか打てていない段階のものを先日誤って送信してしまっていて申し訳ありません。 1.手術までの経緯 ①症状の履歴(思い当たる前兆症状) 若い頃から...
View Articleメール相談#23 「睾丸の痛み」
高橋 先生 はじめまして。〇〇在住の〇〇(34歳)と申します。 ここ3ヶ月ほど左睾丸痛が続いています。病気の経過は以下の通りです。 一昨年くらいから、特に冬期に残尿感や尿のキレが悪くなったような気がしています。 尿の回数は昔に比べ、やや多いような気がしていますが、夜中に起きることはありません。 やはり、ブログで述べられているように、排尿障害に起因しているものでしょうか。...
View ArticleBOTOX治療の可能性・・・ α-ブロッカーと手術と仙骨神経ブロックの効果から
1千人以上の慢性前立腺炎や間質性膀胱炎の患者さんを診察・検査・診断・治療・経過観察するうちに、これら病気の病態が少しずつ分かってきました。 イラストで示すように、これら病気の本質は恐らく「膀胱頚部機能不全あるいは機能障害Bladder Neck Dysfunction)でしょう。つまり排尿の際に膀胱出口・膀胱頚部が十分に開かないことにあるのです。...
View Article膀胱頚部硬化症における器質所見の改善例 #4
患者番号24327、27歳の男性患者さんです。 平成22年3月初旬の頃から、陰茎の左がジンジン痛むようになりました。地元の皮膚科を受診し、軟膏と抗生剤を処方されましたが治りません。4月に高橋クリニックを受診しました。 皮膚にハッキリした所見がなく、症状が治りづらい場合、まず膀胱頚部硬化症を私は疑います。 尿回数は1日9回と多めです。...
View Article