Quantcast
Channel: 慢性前立腺炎・膀胱頚部硬化症
Viewing all articles
Browse latest Browse all 201

メール相談#23 「睾丸の痛み」

$
0
0

高橋 先生

 はじめまして。〇〇在住の〇〇(34歳)と申します。
ここ3ヶ月ほど左睾丸痛が続いています。病気の経過は以下の通りです。
一昨年くらいから、特に冬期に残尿感や尿のキレが悪くなったような気がしています。
尿の回数は昔に比べ、やや多いような気がしていますが、夜中に起きることはありません。

やはり、ブログで述べられているように、排尿障害に起因しているものでしょうか。
なかなか改善しないので、少しでも構いませんので、アドバイス頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

病気の経過

010/5/14
 左睾丸の痛みで目が覚め、旅行先の〇〇市内の病院にかかる。
触診、抗生物質の注射、尿検査、前立腺液の細菌検査、PSA検査。
触診の際に前立腺の痛みを訴えた。尿検査、細菌検査、PSA検査いずれも陰性。レボフロキサシン1週間服用。

5/16-6/21
 近くの町立総合病院泌尿器科へ通院。エコー検査、触診。
結石等の検査をするが異常なし。疼痛時のロキソニンを出される。
症状は和らいでいき、患部の触っても痛くないところまで回復。
精液が水っぽい。

6/23に屋外で久々に作業を行い、その3日後くらいから、再び左睾丸が痛み出す。町立病院では原因がわからないため、他のDr.の意見を聞いた方が良いということで、隣町の市立総合病院に通院。

6/28に市立病院にて、触診を行うが前立腺に痛みは無く、左睾丸に痛みが続く。エコー検診、PSA検査、尿検査に特に異常はない(尿検査で細菌+1が3週間続いたが、4週間目でゼロ)。
グラビット+エビプロスタット3週間。7/26からエビプロスタットのみ。症状は和らいできているが、なおも左睾丸が痛い。

8/9に市立病院。やはり、細菌性だろうということで、フロモックス+エビプロスタットを2週間。次回に排尿検査の予約。陰茎周辺の掻痒感が広がっているような感じ。

〇〇〇〇

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お答えします。

難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
ですから、排尿障害の治療しない限り治らないと思っています。

水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。

お大事に。

高橋クリニック 高橋 知宏
〒143-0027
東京都大田区中馬込2-22-16
TEL03-3771-8000
FAX03-3771-8033
院長直通03-3771-8034

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

高橋先生

 ご多忙中のアドバイスありがとうございます。
ウロフロの結果、異常な曲線を示し、排尿障害であることがわかりました。
ハルナールが処方され服用したところ、すぐに睾丸の痛みや掻痒感が軽減しました。
 全くご指摘の通りで驚いています。ありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 201

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>